お葬式のできる式場

浦安市斎場

〒279-0032 千葉県浦安市千鳥15-3
JR京葉線「舞浜駅」のバスロータリーから
東京ベイシティバス1番乗り場の20系統「千鳥循環」または「千鳥西」行きに乗車、「浦安斎場」停留所にて下車(所要時間:約15分)
タクシー(所要時間:約10分)

お清め室あり 仮眠施設あり 入浴施設あり 安置設備あり 家族葬専用式場あり 親族控室あり 駐車場あり

式場概要

浦安市斎場は、斎場と火葬場が併設された公営の施設で、宿泊施設や安置施設も併設しています。式室は50名収容が2室と100名収容が1室あり、白木祭壇が常設されております。東京葬祭では浦安市斎場のオリジナル葬儀プランもございますので何なりとお問い合わせください。(浦安市民の方は市民料金で利用できますのでご確認ください)

住所 〒279-0032 千葉県浦安市千鳥15-3
電話番号 047-316-3611
駐車場 乗用車100台、マイクロバス6台
会食施設 あり(売店等もございます)
宿泊施設 控室での仮眠はできますが、寝具は各自でご用意する か売店で前もって予約してください。

浦安市斎場プラン

浦安市斎場用の家族葬プラン、東京葬祭へお連絡ください 浦安市斎場用の家族葬プラン、東京葬祭へお連絡ください
※ 浦安市斎場でご葬儀を行なう際、備え付けの祭壇をご利用する場合に使用するプランです

東京葬祭オリジナルあんしん家族葬プラン


会員価格 298,000 円~ (税込)

一般価格 440,000 円~ (税込)

ビックメモリー事前会員登録&LINEおともだち登録が必要
~50名
2日間
お通夜
告別式
家族葬
オリジナル

あんしん家族葬プラン(浦安市斎場)に含まれるもの

寝台車(20㎞まで)
寝台車(ご霊棺(桐八分)
出棺用花束
セレモニースタッフ
防水シート
お預かり安置
(2日間)
仏前飾り
消耗品
(ローソク・線香)
祭壇用供物
(盛菓子・水菓子)
収骨器
白木位牌
祭壇用電飾写真
会葬礼状
受付用具一式
中陰飾り
司会・進行
四つ切遺影写真及び手札写真

式場利用案内

お申込み受け付け

東京葬祭では浦安市斎場のご利用お申し込みは、24時間年中無休で受け付けております。

ご利用案内

火葬場 午前9時から午後5時の火葬開始時刻から火葬終了時刻まで
式場 午後3時から翌日午後2時
控室 午後3時から翌日午後2時
霊安室 許可を受けた時刻から通夜、告別式または火葬開始時
休館日 火葬場・火葬待合室・1月1日から1月3日、友引の日 / 式場・控室・霊安室・1月1日から1月3日

施設案内

火葬場 火葬炉4基
待合室 3室(洋室)
炉前ホール 2室
収骨室 2室
式場 4式場(20席:1式場 50席:2式場、100席:1式場)祭壇常設
式場控室 4室
控室 4室(お清め室、遺族控室、式師控室、火葬待合室として使えます)
霊安室 遺体保管庫10基

施設使用料

火葬場 どなたでも利用できます(浦安市民に限らず)
1体(16歳以上)= 市内:1万円、市内以外:7万円
1体(16歳未満)= 市内:6,000円、市内以外:4万2,000円
死胎1体 = 市内:3,000円、市内以外:2万1,000円
改葬遺骨1件 = 市内:5,000円、市内以外:3万5,000円
身体の一部1包 = 市内:3,000円、市内以外:2万1,000円
留意事項 火葬の予約時刻は厳守してください
プラスチック製品、ふとん、毛布類、ガラス製品、危険物、書籍類、そのほか燃えにくいものは、棺内に入れられません
ペースメーカーを使用している方はお知らせください
待合室には湯茶の準備はありますが、接待はセルフサービスです
持ち込み品はすべてお持ち帰りください
待合室 1室1回(2時間)= 市内:1,500円、市内以外:7,800円
2室1回(2時間)= 市内:4,600円、市内以外:2万3,500円
式場・控室・霊安室 利用いただけるのは、浦安市斎場で火葬を行う方に限ります
式場1回 = 市内:5万2,300円、市内以外:10万4,700円
控室1回 = 市内:7,800円、市内以外:3万9,100円
控室追加使用1回 = 市内:2,000円、市内以外:1万400円
霊安室1回 = 市内:5,200円、市内以外:1万400円
注意事項 式場、控室は通夜・告別式を通して1回です。通夜または告別式のみに使用する場合は半額です
控室追加使用は、繰り上げ初七日法要のみで、1時間以内です
霊安室は、午前0時を過ぎた時点で、使用料1日分が加算されます

お葬式持ち物チェックリスト

急な葬儀への参列に、「あれ?何を持っていくんだっけ?」ということは多いのではないでしょうか。
服装は(持ち物は)いざというとにはすぐには思いつかないものです。
お葬式持ち物チェックリストで何が必要か1つずつ確認していきましょう。

服装と持物をチェックしてください

通夜・葬儀に際しては、黒のフォーマルな服装をすることが一般的です。
男性
ブラックスーツなどの準礼装、そして通夜では、ダークスーツなどの略礼装にします。
女性
黒のワンピースかアンサンブル、ツーピース、全身を黒で統一します。

基本は白か黒色で、準備できない場合は地味な色の無地のものを。

黒色の派手でないものを。
夏場は目立たないレースでも良いでしょう。

黒・紺・グレーなどの、柄のないものを持ちましょう。

できれば黒の布製のものを、ショルダーバッグはひかえたほうがいいでしょう。

香典を包む袋は、白黒の水引がついた香典袋を使用します。

香典は袱紗(ふくさ)に包んで持参します。
色は黒や紺、紫など落ち着いたものを選びます。

お急ぎの方はお電話で、24時間 年中無休 受付中