仏具・仏壇【今堂】はお仏壇ご相談フェア中!
ご相談来店特典として
特典1・お仏壇購入の方、お引き取り料無料
特典2・お仏壇お掃除セットプレゼント(ご相談者様全員に)
がございます。
仏事での心配事やお仏壇のお手入れ方法などご相談承ります。
お気軽にお立ち寄りください。
お問合せは 03-3659-4111 まで。
今堂サイトはこちら
今堂 東京都江戸川区西小岩1丁目12-17 03-3659-4111
【シティホール西葛西】 10/9(月・祝) 人形供養祭のお知らせ10月8日・9日と二日間にわたり、笑と供養の東葬フェスを
シティホール西葛西にて開催いたします!
二日目は人形供養祭、
お役目を終えましたお人形や、お守り、お礼、写真、手紙などございましたらお持ちください。
お焚き上げいたします。
またご葬儀の個別相談会も開催いたしますので
この機会に、近年のご葬儀に関する疑問や不安について一緒に考えましょう。
さらに、家計にお役立ちの日用品があたる「大抽選会」も開催!
特賞はなんと!amazonギフト券1万円分。
好評いただいておりますフラワーショップ「ブルーメ」100円花市も出店。
また当日のスケジュールは以下となっております、
みなさまのご参加お待ちしております。
9:30~ | 供養受付開始 |
10:30~ | 30分のお気軽ミニセミナーもしもの時に備えた事前相談の有効利用 |
11:00~ | 一般社団法人ライフサポート協会によるよくわかる相続セミナー |
13:00~ | 30分のお気軽ミニセミナーもしもの時に備えた事前相談の有効利用 |
13:30~ | 読経供養 |
14:00 | 終了 |
※ガラスケースや台座などは対象外ですので人形だけをお持込みください。
※内臓電池入りの人形、セトモノなどの不燃物の人形はお受けできませんので予めご了承ください。
ご供養料金はビックメモリーの会員様は無料、未会員様でも当日簡単に加入いただけます。
人形供養へのお問合せは 0120-88-6111 まで。
10月8日・9日と二日間にわたり、笑と供養の東葬フェスを
シティホール西葛西にて開催いたします!
一日目は笑いあり驚きありのショータイム
笑いと笑顔でこころをつなぐ「西葛西演芸会」を開催いたします。
10月8日(日)14時より、
入場無料、どなたでも大歓迎です!
是非、日頃の疲れを笑いで吹き飛ばしてみてはいかがですか?
ご来場お待ちしております。
【出演予定】
司会・漫談 / ふじ健介
そっくりさん / 一木ひろし
民謡 / 浅野優子
マジック / サオリ
14時開演、入場無料、
みなさまのご参加お待ちしております。
お問合せは 0120-030-934 まで。
9月10日(日)シティーホール浦安にて開催された人形供養についてのご報告です。
(イベント内容はこちら)
受付開始の9時30分から、供養を依頼される方々が続々といらっしゃいまして
予想を超えた数に、スタッフ一同驚きのスタート!
(今回は約100名以上も来場していただきました。)
同時開催されました葬儀はいくらかかるのセミナー、相続セミナーなども好評!
セミナー後の個別相談会では皆様、熱心にご質問されていました。
そして感謝を込めての大抽選会や
お子様限定お菓子掬いも大変盛り上がってました!
今回は人形に限らず、お札、お守り、写真なども御供養させていただき
多くの方々から感謝のお言葉
「どうしようと困ってたから助かった!」
「次はいつやるの?」
「まだ、人形あるから供養したい!」
「次は写真も持ってきます!」
「丁寧に供養してもらって本当に良かった!」などなど
地元小岩から仏具店 今堂の出張販売では入場者特典の今堂金券500円もあり、
御供養品をお買い上げいただけました。
地域貢献を第一として、これからもイベントを開催させていただきます。
皆様どうぞよろしくお願いします!!
9月9日(土)大和式礼にて開催された大和演芸会のイベント報告です。
(イベント内容はこちら)
今まで毎年開催していた演芸会でしたが新型コロナウィルスの影響により
久々の開催となりました。
当初はお客様がどれだけお越しになるか少し不安もありましたが62名様がご来場され
皆様、口々に開催を喜んでいただき式場内が笑い声で一杯となりました。
腹話術 / ポンちゃん一座
マジック / 変面ショー
歌謡声帯模写 / 我修院達也
演芸会後は軽食をお召し上がりいただいているときも皆様笑顔で
スタッフ一同ほっと胸を撫でおろしました。
今後も地域の皆様に貢献できるイベントを考えていきます。
次回のイベントは11月12日(日)に人形供養を開催いたします。
皆様のご参加を心よりお待ちしております。
仏具・仏壇【今堂】は
只今秋のお彼岸キャンペーン中!
仏事での心配事やお仏壇のお手入れ方法などご相談承ります。
お気軽にお立ち寄りください。
お問合せは 03-3659-4111 まで。
今堂サイトはこちら
今堂 東京都江戸川区西小岩1丁目12-17 03-3659-4111
【大和式礼】 9/9(土) 大和演芸会開催のお知らせ大和式礼にて9月9日(土)17時より
笑いと笑顔でこころをつなぐ「大和演芸会」を開催いたします。
軽快なトークの司会、ふじ健介師匠と
大人気のアシスタントのうるる君との掛け合いトークも見どころです。
又、今回の出演者は『腹話術師 ポンちゃん一座』『変面ショー』
そして声優・俳優でも大活躍『歌謡声帯模写 我修院達也(元 若人あきら)』の豪華メンバーとなっております。
どんな演芸会になるのか!楽しみです!
入場無料、どなたでも大歓迎です!
是非、日頃の疲れを笑いで吹き飛ばしてみてはいかがですか?
ご来場お待ちしております。
【出演予定】
司会・漫談 / ふじ健介
アシスタント / うるる君
歌謡声帯模写 / 我修院達也(元・若人あきら)
腹話術 / ポンちゃん一座
マジック / 変面ショー
17時開演、入場無料、
みなさまのご参加お待ちしております。
お問合せは 0120-030-934 まで。
シティホール浦安にて皆様への日頃の感謝の気持ちを込め
9月10日(日)人形供養を実施する運びとなりました。
お役目を終えましたお人形や、お守り、お礼、写真、手紙などございましたらお持ちください。
お焚き上げいたします。
またご葬儀の個別相談会も開催いたしますのでこの機会に、近年のご葬儀に関する疑問や不安について一緒に考えましょう。
ご供養料金はビックメモリーの会員様は無料、未会員様でも当日簡単に加入いただけます。
人形供養へのお問合せは 0120-88-6111 まで。
また当日のスケジュールは以下となっております、
みなさまのご参加お待ちしております。
受付開始 | 9:30~ |
読経供養 | 14:00~ |
終了 | 15:00 |
※ガラスケースや台座などは対象外ですので人形だけをお持込みください。
※内臓電池入りの人形、セトモノなどの不燃物の人形はお受けできませんので予めご了承ください。
8月6日(日)瑞鳳殿にて開催された真夏のふれあい終活フェアーのイベント報告です。
(イベント内容はこちら)
35度にもなる猛暑の中での開催でしたが
多くの方に参加いただきました、ありがとうございます!
お葬式っていくらかかるの?
セミナー皆様金額が気になっているようで質問も飛び交う良い雰囲気でした。
都立の瑞江葬儀所、民間の四ツ木斎場の特徴や、
コロナ開けての葬儀はどんな感じ?などなど
やはり皆様気になっているのですね。
相続のセミナーは難しい課題ですが
わかりやすく説明頂き皆様メモを取るなど熱心に聞いておりました。
セミナー後個別での相談もされていました。
午後からの写経教室では皆様精神を集中し
使用した経本筆ペンのプレゼント大変喜んでおりました。
セミナー後は遺影写真前撮り会にも
多くの方が興味を示され撮られておりました。
撮影されたものは綺麗に加工してお見せいたしますと
最近の技術に感動されておりました。
篠崎のみやせんさんのアイス壺焼き芋、かき氷、
常連さんもお越しなられており皆様おいしいとご好評でした。
お子様にはお菓子掬いも大変好評で、
掬うシャベルの大きさに試行錯誤しているお子様もいらっしゃいました!!
野菜の詰め放題ではこれ以上は!というくらい
詰め込んでいらっしゃる方もおり
大変好評だったかなと思います。
大変に暑い中ご来場いただきありがとうございました。
笑顔溢れるイベントで皆様に少しでもご満足いただけたかなと思います。
今後も定期的に開催していこうと考えておりますので、ご期待下さい!!
【篠崎葬祭殿】篠崎演芸会開催のイベント報告7月19日(木)篠崎葬祭殿にて開催された慈光殿演芸会のイベント報告です。
(イベント内容はこちら)
今回の演芸会は篠崎葬祭殿、近隣の町会様を中心に
弊社曽根原がお声を掛けさせて頂きました。
その他には6月中より式場前に看板を設置、チラシとチケットも置かせていただき
広く近隣の方々にお越し頂けるように準備をさせて頂きました。
ご来場手段は招待地区の送迎バスの他、自転車でお越しになるお客様も多くみられました。
猛暑の中お越し頂き感謝しかありません。
内容はというと『ふじ健介』師匠の司会・漫談で始まりました・・・
独特のリズムと間はさすが!!です。皆さん大爆笑笑笑笑でした。
その後はアシスタントのうるる君、
えど太神楽『花仙』のさすがの技
形態模写漫談『パーラー吉松』の体全体を使っての形態模写には会場も大賑わい
最後には歌謡声帯模写『我修院達也(元・若人あきら)』こちらはお馴染みの郷ひろみのものまねから始まり、
昭和を代表する有名歌手のものまねを余すことなくご披露いただきました。
お集りのお客様も拍手喝采でした。
本当にさすがだな・・・と思って私たちも見入ってしまいました。
それぞれの各演芸終了後には色紙のプレゼント、演芸会の最後にはいつものお楽しみ
『くじ引きお花プレゼント』を開催。
又、お帰り前には今回も東京葬祭グループのニューオークラから軽食のおもてなしをさせて頂き、
たくさん笑って乾いた喉と減ったおなかを満たして頂きました。
今回の演芸会もコロナ前ほどにはお集り頂けませんでしたが、
地域の皆様と会える機会が増えてきたことに感謝です。
そして再スタートがきれた事にも感謝の気持ちを忘れずに
更なる地域貢献の心をもって繋がっていきたいとあらためて感じました。
次回8月はお休みとなりますが、
9月9日(土)には神奈川大和市の東京葬祭 大和式礼にて『大和式礼 演芸会』を予定しております。