【調布家族葬館】 5/16(木)~19(日)人形供養をを行います

調布家族葬館にて皆様への日頃の感謝の気持ちを込め

5月16日(木)~19日(日)人形供養を実施する運びとなりました。

ご家族で長年大切にしてきた「ひな人形」「五月人形」「ぬいぐるみ」などございましたらお持ちください。

19日(日)13時より真言宗正善院導師の読経を始めさせていただく予定です。

またご葬儀の個別相談会も開催いたしますので

この機会に、近年のご葬儀に関する疑問や不安について一緒に考えましょう。

ご供養料金はビックメモリーの会員様は無料、未会員様でも当日簡単に加入いただけます。

人形供養へのお問合せは 0120-108-439 まで。


また当日のスケジュールは以下となっております、

みなさまのご参加お待ちしております。

受付開始 5月16日から18日 10:00~16:00 / 5月19日 9:00~12:00
読経供養 5月19日 13:00~14:00



※ガラスケースや台座などは対象外ですので人形だけをお持込みください。

※内臓電池入りの人形、セトモノなどの不燃物の人形はお受けできませんので予めご了承ください。


調布家族葬館紹介ページはこちら


【月光殿】月光殿演芸会のイベント報告

4月13日(土)月光殿にて開催された月光殿演芸会のイベント報告です。

(イベント内容はこちら)




18時から江戸川区西小岩の月光殿にて、今年2度目の演芸会が開催されました。


地元小岩という事もあり近隣の方々を中心に

早い方は16時頃から会場に足をお運びいただきました。


今回は出演が厳しいと聞いていた『うるるくん』が

アシスタントとしてなんとサプライズ出演!!


軽快なしゃべりが笑いを呼ぶ司会漫談『ふじ健介』師匠を筆頭に


独特のリズムで色々な物を回す『サンペイ&ヨンペイ』の

お笑いパフォーマンスで会場は大盛り上がりでした。


そして歌手の『朝風心愛』さんがしっとりと歌い上げ、


最後には『東京 太』さんの漫談で締めて頂きました。

会場にお集まりの100名を超すお客様方には約1時間半お楽しみ頂きました。

お笑いでお楽しみ頂いた後は恒例のお花抽選会!

その後はニューオークラのお食事でおもてなしさせて頂きました。

お帰りの際には、皆様笑顔で楽しかったよ!

ご馳走様など暖かいお言葉を頂きました。

次回は6月8日(土)こちらも地元小岩『慈光殿』での演芸会です。

次回も沢山のお客様のご来場心よりお待ち致しております。




月光殿紹介ページはこちら

【南小岩家族葬館】 4/14(日) セレモニーセミナー開催のお知らせ

南小岩家族葬館にて4月14日(日)10時より

みなさまの不安を解消「セレモニーセミナー」を開催いたします。

ご来場者様への特典としてWプレゼント

葬儀費用1万円割引券(ご親族様でご使用いただけます)

3,000円分の商品券(お花・ご位牌・お線香などの購入にご使用いただけます)

セミナースケジュール(それぞれ30分程度のミニセミナーです)

10:00~ ① もしもの時の葬祭セミナー / お葬式ってどのくらいかかるの?
11:00~ ② よくわかる相続セミナー / 相続これだけは押さえておこう!
12:00~ ③ 墓じまい・仏壇じまいセミナー / これからのお墓と供養のあり方




南小岩家族葬館紹介ページはこちら

【月光殿】 4/13(土) 月光殿演芸会開催のお知らせ

4月13日(土)18時より、

笑いと笑顔でこころをつなぐ「月光殿演芸会」を開催いたします。


入場無料、どなたでも大歓迎です!

是非、日頃の疲れを笑いで吹き飛ばしてみてはいかがですか?

ご来場お待ちしております。

【出演予定】

司会・漫談 / ふじ健介

お笑いパフォーマンス / サンペイ&ヨンペイ

歌手 / 朝風心愛

漫談 / 東京太

18時開演、入場無料、

みなさまのご参加お待ちしております。


お問合せは 0120-88-6111 まで。




月光殿紹介ページはこちら

【篠崎葬祭殿】セレモニーセミナーのご報告

2月25日(日)篠崎葬祭殿にて開催されたセレモニーセミナーのご報告です。

(イベント内容はこちら)




雨の降る中ではありましたが、

12名のお客様にセミナーにご参加いただきました、ありがとうございます。





セミナーはそれぞれ30分程度、

1部(12:00~)よくわかる相続セミナー

2部(13:00~)もしもの時の葬祭セミナー

3部(14:00~)墓じまい・仏壇じまいセミナー

の3部構成で行わさせていただきました。


皆様、興味深く熱心に内容を聞いていただき、

相続については、やはりお悩みのことが多いようでした。

また葬儀については、家族葬とは?一日葬とは?など

多様化する葬儀形態のご説明から始まり

火葬場の違いなど細かい部分までお話をさせていただきました。

お墓と供養のあり方についてのセミナーは、

核家族化で供養についても

様々な考え方があることをお話しさせて頂きました。


セミナー後には、もしもの時に備えて個別相談を希望される方が多く

とても盛況に終える事が出来ました。



今年最初のセミナーイベントという事もあり告知において不備がありましたが

そんな中でもご来館いただき感謝しかございません。

次回は4月に月光の森南小岩家族葬館にてイベントを開催予定です。

今年も皆様の不安を安心にを合言葉に様々なイベントに取り組んでいきますので今後とも

宜しくお願い申し上げます。


月光の森南小岩家族葬館紹介ページはこちら

【篠崎葬祭殿】 2/25(日) セレモニーセミナー開催のお知らせ

篠崎葬祭殿にて2月25日(日)12時より

みなさまの不安を解消「セレモニーセミナー」を開催いたします。

ご来場者様への特典としてWプレゼント

葬儀費用1万円割引券(ご親族様でご使用いただけます)

3,000円分の商品券(お花・ご位牌・お線香などの購入にご使用いただけます)

セミナースケジュール(それぞれ30分程度のミニセミナーです)

12:00~ ① よくわかる相続セミナー / 相続これだけは押さえておこう!
13:00~ ② もしもの時の葬祭セミナー / お葬式ってどのくらいかかるの?
14:00~ ③ 墓じまい・仏壇じまいセミナー / これからのお墓と供養のあり方




篠崎葬祭殿紹介ページはこちら

【調布家族葬館】人形供養祭のご報告

「勤労感謝の日」は勤労に向けて感謝を示す日

調布家族葬館では、11月23日から26日まで4日間を

「人形感謝の日」とし、感謝の気持ちをもって

人形供養祭を行いました。

4日間で約60名様にお役目を終えましたお人形をお持ちいただき、

さらにたくさんの方々にご来場頂きました。


真言宗正善院導師により、

「ありがとう」という気持ちのこもったお人形、

約200体をご供養させて頂きました。

今まで身近にいてくれたお人形、なかなかお別れできずにいた方も

「処分」ではなく「供養」ということで区切りを付けた方も多かったと思います。

普段は少人数でのご葬儀に利用されている調布家族葬館。

人形供養祭ではたくさんの地域の皆様にご来場頂き、

皆様のお役に立てたようでスタッフ一同とても嬉しく思っております。


来年も5月・11月と人形供養祭を開催する予定で。

また告知を入れさせて頂きますので、お見逃しなく!

人形供養祭にご参加頂きました皆様、誠にありがとうございました。


調布家族葬館紹介ページはこちら

【慈光殿】人形供養祭のご報告

笑と供養の東葬フェス2日目は人形供養祭を開催。

朝9時30分から受付開始

70人ほどの方に参加頂けました、ありがとうございます。

会場ではお花、お線香、ローソク

そして北篠崎の壺焼いも「みやせん」さんのおいもスイーツの販売。

セミナー会場では

お葬式セミナーや相続セミナーなど

お葬式に特化した内容のお話しもさせて頂きました。

セミナー後は参加者の方々が真剣に個別相談をされておりました。

11月23日勤労感謝の日の人形供養祭、

「今までのありがとう」の気持ちをお人形に伝え、

お別れが出来るこの時間は来年以降も

続けていきたいと思いました。

来年は2月頃から東葬フェスの開催を予定しております。

決まり次第、

ホームページにてお知らせをしていきたいと思います。



人形供養の様子を動画でご覧いただけます。






慈光殿紹介ページはこちら

【慈光殿】慈光殿演芸会のご報告

今年最後の東京葬祭の式場イベント

笑と供養の東葬フェスが11月22日(水)、23日(木・祝)

東京葬祭の慈光殿にて開催されました。

22日(水)は18時より

小岩ではおなじみの笑いと笑顔でこころをつなぐ

『慈光殿演芸会』が開催、

式場近隣の方々を中心に70名程がお集まりになりました。

まずは「うるる君」が登場!

放つ独特の世界感で演芸会はスタートしました。

そして「ふじ健介」師匠の安心、安定の漫談・・・

これには皆爆笑!!独特の間はさすがの一言でした。

次に登場はバルーン漫談の「カルーア啓子」さん。

次々と割れづらいフーセンに空気を

入れてはねじ、ねじ、ねじ

見た目も可愛い動物やキャラクターを

あっという間に完成させ

会場を沸かせておりました。

そして登場は「パーラー吉松」

形態模写とは言っておりますが、楽しい手品も披露!

お相撲さんの形態模写では

会場が爆笑の渦となりました。

私たちスタッフも目が釘付け・・・でした。

最後は前回の西葛西でも大人気でした、

五木ひろしのそっくりさん「一木 ひろし」。

顔も声も仕草も本人そっくり!!

歌の上手さにはつい聞き入ってしまいました。

演芸で笑った後は恒例のお花抽選会、

そして軽くお食事をお召上がり頂き

今年最後の演芸会を終えました。

次の日も是非お越し下さい!のお願いをしながらのお見送りとなりました。





慈光殿紹介ページはこちら

【大和式礼】人形供養祭のご報告

11月12日、大和式礼にて人形供養祭をとりおこないました。

小雨が降る中でありましたが、

100名超す方にご参加いただき

約850個のお人形をご供養させていただきました。



導師によるお経にも

たくさんの方にお立ち寄りいただきました。



最後はお飾りしたお人形を写真に収め

人形のご供養が終了いたしました。



今後も、皆様のお役に立つようなイベントを

開催いたしますので

またのご参加をお待ちしております

本日は皆様ありがとうございました。



大和式礼紹介ページはこちら

お急ぎの方はお電話で、24時間 年中無休 受付中