利用のお申し込みは、24時間年中無休で受け付けております。
お通夜 : 開式2時間前〜午後9時まで
告別式 : 開式2時間前〜出棺後4時間まで
法事 : ご利用時間は3時間までとさせていただきます。また、午後3時までに終了するようにお願い致します。
24時間安置が可能な霊安室を完備いたしております。面会時間は午前9時〜午後5時になります。
※感染予防のため面会は予約のうえ時差面会をお願いしております。
24時間、365日の保管が可能です。ご自宅に安置できない方はお申し出ください、シティーホール西葛西は1床が設置されています。
館内禁煙とさせて頂いております。喫煙は所定の場所でのみお願いいたします。
葬儀会場において、通夜・告別式・ご焼香に際してもマスク着用はマナー違反ではありません。マスクの色や形にも決まりごとはございませんので、ぜひマスクを着けてご参列ください。
利用のお申し込みは、24時間年中無休で受け付けております。
相談対応時間 : 午前10時〜午後4時まで
何を準備すればいいのか?
お葬式ってどこで行うのか?
式場見学もできますので全体の流れがイメージできるようになります。
葬儀にはどのくらいお金がかかるのか?
葬儀社間での費用の差は?
予算に応じたお葬式の形式を提示し、お見積りについてお話できます。
東京葬祭では「お客様第一主義」をモットーに、常に葬儀を通じた幸せづくりを考えています。悔いの残らないお葬式へ何をすべきかサポートさせていただきます。
お電話もしくはお問い合わせフォームにて、ご都合の良い日時・式場をお伝えください。
ご相談を伺う日時や、希望の式場を決めます。
ご来館いただきますと、式場の見学が可能です。
式場葬儀スタッフが対応、お葬式のお見積りを作成することもできます。
離れて一人暮らしのお父様がいらっしゃるI様。そのお父様が昨年より体調を崩し入退院を繰り返していることもあり、もしものことがあれば・・・と思い事前相談にこられました。
葬儀の流れをご説明すると、葬儀規模はどのくらいになるのかなどをI様からも具体的なお話もいただき、大体の金額もお伝えすることが出来ました。急な状況に対応できるのか心配だったI様でしたが、予算や流れが理解でき安心したご様子でした。
認知症を患い、施設に入所されているお母さまの体調がよくないのをきっかけにご相談にいらっしゃったN様。長男様であり、ご兄弟も離れてくらしてる中、もしもの時ためにどのようなことを考えたらいいのか?というお悩みでした。
初めに葬儀の流れをご説明したしました。N様の方から菩提寺や親族への連絡のタイミングなど多くの質問があり、漠然としたものがいろいろ整理できたようで、 その後、N様のご希望に私どもの提案を踏まえたお見積りまで行いました。
お父様の入院をきっかけに事前相談に来られましたS様ご夫妻。他の葬儀社と何がちがうのか?という相談内容でした。まず実際にホールをご案内し、葬儀の流れの説明をいたしました。具体的なイメージができた後、祭壇等様々な料金等のことに関して他社との比較を納得ゆくまでお話しさせていただきました。S様からも葬儀内容も含めて大変理解できたとの感想もいただき、納得されたご様子でした。
ご自身の終活の一環として生前相談にこられましたK様。自分らしい葬儀をしたいが、子どもたちには負担をかけたくない。実際にどのような準備をしておけばよいのかわからない、との相談内容でした。当ホールの案内をしながら、今までのオリジナル葬儀の例をあげ、自然葬を含め一般葬との違いをご説明しました。そしてエンディングノートの作成をおすすめしました。今まで奥様とも葬儀やお墓についての話をしたことが少ないため、今度はご夫婦で来られるとのことでした。